moment of OCEAN

Kesenray

宮城県・気仙沼市の漁港から回収した廃棄漁具をフレーム素材に活用、軽さを追求した定番のウェリントン型サングラス

DESCRIPTON

丸みを帯びた幅広の四角形で逆さになった台形のような形をしている、世代を問わず人気の定番アイテムです。クラシックレトロな魅力があり、知的・落ち着き・フォーマルな印象を与えてくれます。

PRODUCT

カラー

マットブラック

付属品

ケース・交換レンズ(度無し色付き偏光&調光レンズ)・レンズ拭き・メーカー保証書・レンズ交換説明書
※発送時には度無しクリア調光レンズが装着されています

製造国

日本(福井県鯖江市)

価 格

¥8,800(税込)

QUALITY

フレーム

マテリアルリサイクル素材
(廃棄漁具ナイロン60% / 植物性樹脂40%)

レンズ

<生分解性Bioレンズ>
紫外線に反応して薄いカラーから、グレーベースのカラーに変化する度無しクリア調光レンズ、色付き偏光&調光レンズの2種を同梱しています。


偏光レンズは乱反射をカットする能力があり、水辺や雪山などの反射光を軽減して、視界をクリアにして見やすくするのに役立ちます。 

調光レンズは太陽光の強さに応じて色が変わり、室内ではクリアなレンズとして、屋外では強い日差しの下で色が濃くなって目を守る特性があります。シーンや気分によって、レンズの付け替えをおたのしみください。

<調光レンズ>
可視光線透過率:25%(露光時)
紫外線透過率:1%以下

<偏光&調光レンズ>
可視光線透過率:13%(露光時)

紫外線透過率:1%以下

サイズ

レンズ幅:52mm
レンズ縦:40mm
ブリッジ幅:20mm
フレーム幅:145mm
テンプル長:143mm 
レンズ装着時の重さ:23g

詳細は商品画像にてご確認ください。


※サイズ調整の必要のない作りになっております。

<レンズ交換対応について>

度付きレンズ、他レンズへの変更につきまして、当店では他レンズへの交換対応は行っておりませんことを予めご了承ください。サングラスの仕様上、レンズ交換は可能でございますが、度付きレンズなどへの交換は眼鏡取扱専門店・眼鏡販売店様にお問い合わせください。

<付属サングラスケース>
海との親和性と復興を願い、宮城県石巻産のウェットスーツ端材をサングラスケースに採用しています。本付属ケースはクージーとしても兼用可能な仕様で、アウトドアなど様々なシーンで活躍する機能性を有しています。

moment of OCEAN

Kesenmola

宮城県・気仙沼市の漁港から回収した廃棄漁具をフレーム素材に活用、軽くてファッショナブルなクラウンパント型サングラス

DESCRIPTON

丸みを帯びた幅広の四角形で逆さになった台形のような形をしている、世代を問わず人気の定番アイテムです。柔らかさを感じる中にも、洗練された印象を与えてくれます。

PRODUCT

カラー

マットブラック

付属品

ケース・交換レンズ(度無し色付き偏光&調光レンズ)・レンズ拭き・メーカー保証書・レンズ交換説明書
※発送時には度無しクリア調光レンズが装着されています

製造国

日本(福井県鯖江市)

価 格

¥8,800(税込)

QUALITY

フレーム

マテリアルリサイクル素材
(廃棄漁具ナイロン60% / 植物性樹脂40%)

レンズ

<生分解性Bioレンズ>
紫外線に反応して薄いカラーから、グレーベースのカラーに変化する度無しクリア調光レンズ、色付き偏光&調光レンズの2種を同梱しています。


偏光レンズは乱反射をカットする能力があり、水辺や雪山などの反射光を軽減して、視界をクリアにして見やすくするのに役立ちます。 

調光レンズは太陽光の強さに応じて色が変わり、室内ではクリアなレンズとして、屋外では強い日差しの下で色が濃くなって目を守る特性があります。シーンや気分によって、レンズの付け替えをおたのしみください。

<調光レンズ>
可視光線透過率:25%(露光時)
紫外線透過率:1%以下

<偏光&調光レンズ>
可視光線透過率:13%(露光時)

紫外線透過率:1%以下

サイズ

レンズ幅:48mm
レンズ縦:42mm
ブリッジ幅:20mm
フレーム幅:135mm
テンプル長:141mm 
レンズ装着時の重さ:20g

詳細は商品画像にてご確認ください。


※サイズ調整の必要のない作りになっております。

<レンズ交換対応について>

度付きレンズ、他レンズへの変更につきまして、当店では他レンズへの交換対応は行っておりませんことを予めご了承ください。サングラスの仕様上、レンズ交換は可能でございますが、度付きレンズなどへの交換は眼鏡取扱専門店・眼鏡販売店様にお問い合わせください。

<付属サングラスケース>
海との親和性と復興を願い、宮城県石巻産のウェットスーツ端材をサングラスケースに採用しています。本付属ケースはクージーとしても兼用可能な仕様で、アウトドアなど様々なシーンで活躍する機能性を有しています。

PROJECT

海洋プラスチックごみのうち、59.5%(※)
漁具を含む漁業関連ごみ

流出した漁具は海洋⽣物に絡まり命を落とす「ゴーストフィッシング」を引き起こし、漁具の海洋流出は大きな社会課題となっています。使用した漁具は産業廃棄物として焼却後に埋め立て処理されますが、事業費高騰などに苦しむ漁業関係者にとって処理費用は負担となっています。

moment of OCEANでは廃棄漁網の焼却に伴うCo2削減と廃棄漁具のアップサイクルを通じて、海の豊かさと海洋生物の生態系保全、漁業者の負担軽減、漁村地域のPRを⽬指しています。

(※)環境省 海洋ごみをめぐる最近の動向(平成30年)

廃棄漁具をアップサイクルする意義

廃棄漁具をアップサイクル(再利用・再製品化)することは、環境面、経済面、社会面でさまざまな意義を持っています。

  1. 海洋汚染の軽減や生物多様性の保護などの環境保全
  2. 資源の有効活用と廃棄物焼却にかかるCo2の削減
  3. 新たな製品の創出
  4. 新産業の創出による経済的メリットとコスト削減
  5. 持続可能な社会を推進する社会的意義
  6. 循環型経済への貢献

環境保全、資源の有効活用、経済的メリット、社会的意識の向上など多岐にわたる意義を持ちます。海洋汚染や廃棄物問題の解決だけでなく、持続可能な未来を築くための重要な手段と考えています。

廃棄漁具からのナイロン生成を手がける、amu株式会社とコラボレーション

マテリアルリサイクル(※)という手法を用いて「amuca®️」を展開しているamu株式会社との協業により、amuca®️が提供する廃棄漁具から生成されたリサイクルナイロン「amuca®️ PA」をサングラスのフレーム素材に活用するものとなります。

※廃棄素材を溶解することで、回収した廃棄物から再利用可能な工業素材をつくり出す手法

■海洋プラスチック問題に、従来とは異なるアプローチ

従来の「流出した漁具を回収・再生する」取り組みとは異なり、流出前の段階で漁具を回収し、資源として再生する点に革新性があります。amuとの協業によって漁業者や地域社会との連携を図ることで海洋プラスチック問題の根源へのアプローチ、漁具廃棄に代わる実質的なビジネスインセンティブの提案を通じて環境保全と経済的持続可能性の両立を目指します。

気仙沼漁港から回収した廃棄漁具からナイロンを生成し、サングラスのフレーム素材に活用

アイウェアの聖地・福井県鯖江市の工場で、熟練した職人が一つひとつ丁寧に製造しています

主な製造工程

  1. 廃棄漁網の
    買取/回収

  2. 京都府の提携工場にて
    リサイクルナイロン製造

  3. 福井県鯖江市の提携工場にて
    アイウェア製造

  4. 販売
    EC/直営店舗/卸

プロダクトストーリーを伝える「amuca®️タグ」

amucaを使用した全ての商品には「amuca®タグ」というブランドタグが付与されます。タグに記載されたQRコードを読み取ることで、原材料となる廃棄漁具の回収地域や製品化までのプロセスをプロダクトのストーリーとして紡ぎます。

購入者は、これまで「ごみ」とされていた漁具が新たな価値を持つ資源へと生まれ変わるストーリーを知ることで、商品にさらなる愛着が湧き、より長く使いたくなるような新しい循環の形を目指します。

2025年2月現在

廃棄漁具の調達先

amuのネットワークを通じて、宮城県気仙沼市の漁港から初回出荷分の廃棄漁具を調達。調達網は順次拡張されており、地産地消の取り組みも推進していく予定です。

海との親和性と復興を願い、宮城県石巻産ウェットスーツの端材をサングラスケースにアップサイクル

本付属ケースはクージーとしても兼用可能な仕様で、アウトドアなど様々なシーンで活躍する機能性を有しています。

今後の展望

目指すは地産地消による地域振興、世界発信、一次産業の担い手輩出

プロダクトを通じて一次産業を取り巻く社会課題や魅力を発信することで興味関心の輪を広げ、弊社お客様・生産者のコミュニティを構築。一次産業が広く職業想起される社会をつくりたいと考えています。

© Blueprint one Inc.